速報!! 第2回ガールズエイトジャパン(U-12)選抜 河口湖大会
みごとに予選グループ1位通過!
昨日は山梨で全国ガールズエイトジャパンに参加したフェニックス。
1日目の結果が早く知りたいという方に、さっそくお知らせします。今回私は現地についていけなかったので、付添いのお母さんからのメールと、電話によるコメント、写真を載せますね。
とてもいい天気。きれいなグランドと風景に囲まれサッカーが出来て嬉しそうな子供達。
昨年もそうでしたが、ここは本当に富士山がきれいで、試合そっちのけで楽しめます。
開会式の様子。
まだ第2回ですが、全国からたくさんのチームが参加しています。この中に未来のナデシコもきっといますよね。
第1試合 FCサリスタ秋田 1-1 FC岐阜フェニックス
開始早々まつみくがエリア内で倒されPKをもらう。あおいが落ち着いて決め先制。
その後前半終了間際にコーナーキックがバウンドし入ってしまう。
相手のセンターバックもトップも大きくてスピードもある。前半は相手のカウンターに苦しむ。ハーフタイムに監督が相手のトップに5年生のさゆをマンマークでつける作戦に変更。ゆうながカバーに回れるようになり、これが奏功しカウンターを封じ、攻める時間が長くなる。あおいのポストに当たるシュートや、まつみくのコーナーからのヘッドが惜しくも外れ追加点が奪えず終了。悔しい引き分けとなった。
第2試合 山中湖御殿場レディースJr. 0-20 岐阜女子FCフェニックス
テンポ良くボールを回すフェニックス、攻守共にリズムも良く、連携もスムーズ。
流れるような展開で大量得点を奪い20-0で勝利。
次は一位トーナメントをかけて最終試合へ。
第3試合 吉井レッドスパローズ(群馬) 2-4 岐阜女子FCフェニックス
ナイター照明のなかで一位をかけて対戦。相手はこれまた第一試合の相手より大きくて、U15かと間違える程。技術もあり、苦戦するのは覚悟。しかし、結果は4-2で気持ちよく勝利!
まいちゃんが4点とり、大活躍。でも、そこへ持って行くまでの流れは練習通り。みんな良く声も出て、助け合って一番いい勝利でした、!試合後の監督も作戦通りでしてやったりという感じ。宿舎でのお酒はおいしかったでしょうね。
というわけで、2勝1分けで1位トーナメント進出。おめでとう。両サイドにしおりとまいちゃん、トップにまつみくという前線の布陣とさゆちゃんのすっぽんマークがはまったみたいですね。県外の大会ではいつも新しいものが見つけられます。監督もいつもは指示も少なく自由にやらせているように見えますが、こういう時はけっこう細かく作戦を立てますよね。あとは選手がどれだけ理解してやれるかです。試合ごとにやることがはっきりしてきて、うまくなっているのが実感できます。何より子どもたちが言っています。「今日は楽しかった。うちらけっこうよかったんじゃない
。」
ところで、今入った情報によりますと、1位トーナメント1回戦も1-0で勝利したようです。しおりからまつみくへパスが渡り、ゴール前で押し込んだみたい。その1点をみんなで最後まで必死に守り切りました。次は準決勝で相手は宿敵名古屋FCです。草サッカーとコスモ杯の借りを返せ。3度目の正直だ!!
1位トーナメント 1回戦 岐阜女子FCフェニックス 1-0 松本ウイング(長野)

昨日は山梨で全国ガールズエイトジャパンに参加したフェニックス。
1日目の結果が早く知りたいという方に、さっそくお知らせします。今回私は現地についていけなかったので、付添いのお母さんからのメールと、電話によるコメント、写真を載せますね。

とてもいい天気。きれいなグランドと風景に囲まれサッカーが出来て嬉しそうな子供達。
昨年もそうでしたが、ここは本当に富士山がきれいで、試合そっちのけで楽しめます。

開会式の様子。
まだ第2回ですが、全国からたくさんのチームが参加しています。この中に未来のナデシコもきっといますよね。

第1試合 FCサリスタ秋田 1-1 FC岐阜フェニックス
開始早々まつみくがエリア内で倒されPKをもらう。あおいが落ち着いて決め先制。
その後前半終了間際にコーナーキックがバウンドし入ってしまう。
相手のセンターバックもトップも大きくてスピードもある。前半は相手のカウンターに苦しむ。ハーフタイムに監督が相手のトップに5年生のさゆをマンマークでつける作戦に変更。ゆうながカバーに回れるようになり、これが奏功しカウンターを封じ、攻める時間が長くなる。あおいのポストに当たるシュートや、まつみくのコーナーからのヘッドが惜しくも外れ追加点が奪えず終了。悔しい引き分けとなった。

第2試合 山中湖御殿場レディースJr. 0-20 岐阜女子FCフェニックス
テンポ良くボールを回すフェニックス、攻守共にリズムも良く、連携もスムーズ。
流れるような展開で大量得点を奪い20-0で勝利。
次は一位トーナメントをかけて最終試合へ。

第3試合 吉井レッドスパローズ(群馬) 2-4 岐阜女子FCフェニックス
ナイター照明のなかで一位をかけて対戦。相手はこれまた第一試合の相手より大きくて、U15かと間違える程。技術もあり、苦戦するのは覚悟。しかし、結果は4-2で気持ちよく勝利!
まいちゃんが4点とり、大活躍。でも、そこへ持って行くまでの流れは練習通り。みんな良く声も出て、助け合って一番いい勝利でした、!試合後の監督も作戦通りでしてやったりという感じ。宿舎でのお酒はおいしかったでしょうね。
というわけで、2勝1分けで1位トーナメント進出。おめでとう。両サイドにしおりとまいちゃん、トップにまつみくという前線の布陣とさゆちゃんのすっぽんマークがはまったみたいですね。県外の大会ではいつも新しいものが見つけられます。監督もいつもは指示も少なく自由にやらせているように見えますが、こういう時はけっこう細かく作戦を立てますよね。あとは選手がどれだけ理解してやれるかです。試合ごとにやることがはっきりしてきて、うまくなっているのが実感できます。何より子どもたちが言っています。「今日は楽しかった。うちらけっこうよかったんじゃない

ところで、今入った情報によりますと、1位トーナメント1回戦も1-0で勝利したようです。しおりからまつみくへパスが渡り、ゴール前で押し込んだみたい。その1点をみんなで最後まで必死に守り切りました。次は準決勝で相手は宿敵名古屋FCです。草サッカーとコスモ杯の借りを返せ。3度目の正直だ!!
1位トーナメント 1回戦 岐阜女子FCフェニックス 1-0 松本ウイング(長野)
| 試合結果 | 10:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
私は娘が今回参加しています関東の某チームの者です。
経過知りたいと思い探していたら、ここにたどり着きました。
1位通過おめでとうございます。
今日は決勝トーナメントですか?健闘を祈ります。
この大会はどこかに公式HPみたいなものはないのでしょうか?
| | 2013/02/11 10:58 | URL |